期末テストに向けて今やるべきこと

勉強法
アイキャッチ

まもなく邑久中の期末テスト。
今日も期末テストに向けた対策授業をやっています。

定期テストあるある

・提出課題が終わらない
・英単語ばっかり覚える
・なにをやれば良いかわからん
・友だちと問題を出し合う
・勉強しようとして部屋の掃除が始まる


お子さんはいくつ当てはまりますかね?笑

定期テストの勉強法

今までも何度か書いてきた通りですが、テスト勉強は人によって何をやればよいかは違います
提出課題に追われて、課題以外は何もしない、なんてもってのほか!
塾の自習室でも図書館でも、勉強せざるを得ない場所に自分を缶詰にして、何が何でも、1分でも早く、提出課題を終わらせましょう。

英単語も大切ですが、それは第1段階の話。
テスト直前にやるべきものではありませんし、英単語ばかりやってもたいして点にはつながりません。

かといって、教科書を暗記すれば点が取れるような時代はもう終わりました。
文法内容の徹底と、塾で配付する予想問題などはやはり生徒たちにとってもうれしいようです。

何をすれば良いかわからないという人は、学校で使っているワークやノート、プリントなどを繰り返しましょう。一度やったら終わり、ではなく、何度も何度も解くんです。
順位が真ん中かそれ以下という人は、これだけで大幅アップが期待できるでしょう。


友だちと問題を出し合うのは、実はとても良い勉強法です。
ただ、やはり中学生だと問題の出し方がヘタ。
教科書を使ってやるのではなく、塾の問題集とか配られたプリントとか、そういうものを使ってやった方が効果的ですよ。


部屋の掃除は、、、お母さん、力づくでも止めてください。笑

夏期講習の受付開始

期末テストが終わるとあっという間に夏休み。
ということは、塾では夏期講習が始まります。

萌昇ゼミは、夏期講習だってもちろん1クラス4名までの授業です。
1学期に習った内容を確認し、身についていないものは徹底的に身につけます。
これができないまま2学期に引きずると、当然のように伸び悩みますから。

復習というとナメてかかる生徒もいますが、英語が得意な中2・中3でも、be動詞の徹底復習プリントをやってもらうと、満点がとれる生徒はまずいないんです。
学年順位が一桁の生徒でも、です。

be動詞ですらそんな状態ですから、1学期に学習した中1のbe動詞と一般動詞やcan、中2の接続詞や不定詞、中3の現在完了や受け身は軽視できませんよね。

今、萌昇ゼミでは夏期講習を受講された方にお得なキャンペーンを実施中です。
邑久教室ではまだ空席もありますので、ぜひご検討ください!

お問い合わせや勉強に関するご相談は以下からも受け付けています。
お気軽にご連絡ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました