「文章題」が解けるようになるたった一つのコツ

勉強法
アイキャッチ

みんなキライな文章題

国語の文章題、算数の文章題、英語の長文。
解けなくて困っている子は多い
ですよね。

そして実は、これらが「解けるようになる指導」をしている塾・先生も少ないのです。
国語や英語に至ってはほとんどいないといっても良いかもしれません。

国語がニガテ

以前の記事でも書いた通りですが、国語はそもそも読めていない、あるいは読んでいないのが原因である場合が多いのです。

「小中学生のみなさん。これ、読めますか?」
「女子も男子も助詞知らず」

少し難しい文章でもしっかり読み解けるようにするにはそれなりに時間がかかります。
難関私立中学受験のように、年間を通して準備が必要です。
ですが、高校入試レベルであれば実はさほど難しいものは多くありません。

生徒たちの誤答を見ていると、聞かれていないことに答えている、もしくは聞かれたことに答えていない、というパターンが多くを占めています

最悪なのが、「どういうことですか」と聞かれているのに「○○だから」と答えるパターン。
これ、本っ当に多いんですよ。

国語読解を解けるようにするのに、最も効果的なのが印をつけることです。
聞かれていることに〇をつけて意識する。
段落ごとに書かれていることに線を引いて分類しておく。

これをやるだけでも、点数は変わってくると思います。

ただ、自分はちゃんと読めていないということが認識できていない場合が多いので、一人ではなかなかできないのかもしれませんね。

英語の長文読解

英語の場合はもっと簡単です。
文章自体は国語より簡単な場合が多いからですね。
英語で書かれているので、言語という部分での難易度は上がります。
だからその分、文章が難解であることは稀なんです。

実際、単語や文法がそれなりに見についている生徒は、長文読解で困ることはほとんどないようです。
その代わり、というかだからこそ、というか
ここでも何度も書いている通り、単語をしっかり暗記して、文法を授業や宿題、ワークなどで身につけて、という普段の作業をしておくことが最重要なんです。

その上で時々、文章題の授業を何度かすれば、だいたいの生徒が解けるようになります。
時間がかかりすぎる、という生徒は、間違いなく単語か文法、またはその両方が弱い生徒です。

期末テスト対策と夏期講習

単語と言えば、まもなく期末テストが始まるので、邑久教室では期末テスト対策の皮切りに、まずは教科書の英単語暗記大会をやります。その後、5教科の対策に入っていきます。
期末テストでしっかり結果を残して、気持ちよく夏休みを迎えて、夏期講習もしっかり頑張ってもらわなければ、と我々も張り切って準備をしています。

期末テスト対策講座、そして夏期講習はまだ若干の空席がございます。
興味のある方はぜひ、↓からお問い合わせください。
私キツナイが直接ご連絡いたします。

成績や勉強についてのご相談もお気軽にどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました