女子も男子も助詞知らず

国語

1週間ぶりの授業! めっちゃ楽しい!!
自分でもテンションが高いのがわかりました!笑
やっぱりかわいい生徒たちと一緒に過ごす時間は最高です!

さて、いつもは英語メインでいろいろお伝えしていますが、
今回は国語のお話です。

助詞を説明してください。

そういわれて
「OK、まかしとき!」
と言える日本人は
どれくらいいるでしょうか。

英語は単語の順序が命ですが
日本語は助詞が命です。


変なおじさんです。
変なおじさんです。
変なおじさんです。
こそ変なおじさんです。
より変なおじさんです。

ね? 一文字二文字変えるだけで
全く違う意味になります。

日本語が不自由な日本人

こんな言い方すると怒られそうですが
イマドキの中高生には
日本語が不自由な生徒が多い。

環境のせいもあるので
ある意味では被害者でもあるのですが。


試しに、Twitterで
「学校帰ったら」
と調べてみてください。

まぁ出てくる出てくる。
母親らしき人のツイートもあります。

恐らく
「学校『から』帰ったら」
という意味なんでしょうけど

「学校帰ったら」と聞くと
一般的には
「学校『に』帰ったら」
の意味になるはずです。

「いや、わかるじゃろw」
と言われるかもしれませんが
話し言葉と書き言葉は分けるべきだし
書き言葉は
・相手に誤解を与えないこと
・意味を取り違えないこと
が優先されるべき
ですよね。

使えないし読めない

イマドキの子どもたちは
日本語が使えないばかりか
読めてもいません。

テレビを見るときも
字幕を出して見る子が多い
そうです。

スーパー銭湯の露天風呂かよ。

でも、そうしないと理解できないんですって。
ラジオだと音声だけなので
理解ができないらしい。
完全にYouTube病ですね。

そんな状態では
文章を「読んで」理解する
なんてことは至難の業
でしょう。

助詞を使わない
句読点を使わない
これがイマドキ世代の大きな特徴
です。

「は」と「が」

先日、中1の生徒に
「は」と「が」の説明をしました。

・格助詞と副助詞の違い
・既知の情報か新情報か
・排他か対比か
・主語と述語のどっちが重要か
等の視点で使い分けるんですね。

「なんとなくわかる」はわかってないということ。

まさに国語は「なんとなく」で解いている生徒がほとんどです。

ですが、なんとなくで高得点がとれるほど
入試の国語は甘くありません。


県立入試って、国語が一番難しい。
私はそう思います。

体験しませんか?

邑久教室では土曜日の15:05-16:25に
国語の授業をしています。
今のところ空席がありますので
興味のある方はぜひ。

邑久教室に問い合わせる▶

コメント

タイトルとURLをコピーしました