友達と使ってみよう!”Give me some skin.”

英語学習

“Give me some skin.”
これ、どんな意味か分かりますか?

直訳すると「私に肌(皮)をください」となりますね。
もちろんそのままの意味ではありません。

これは「ハイタッチ(または握手)しようぜ」というスラングです。
Give me five! とも言いますし、他にもいくつか表現はありますが。
(ちなみに「ハイタッチ」は和製英語です。正しくは「high five」といいます)


ハリウッド映画などを見ていると、アメリカ人はよくハイタッチをするイメージがありますよね。
しかも、日本人がやるようなハイタッチばかりではなく
なんかスゲーかっこいいやつ。あれちょっと憧れますよね。


それはともかく、例えば友だちに会った時に元気に言えば
ハイタッチしようぜ! となりますし、
別れ際にしんみり言えば
握手しようぜ。
となります。


次の動画は、1986年公開の「スタンド・バイ・ミー」からのワンシーンです。

リバーフェニックス演じるクリスが、友人との別れ際にいうセリフ、それがこの
”Give me some skin.”だったんです。

Chris: Give me some skin.
Gordie: I’ll see ya.
Chris: Not if I see you first.

冒険が終わって別れ際、クリスが「握手しようぜ」といってゴーディーと握手します。
ゴーディーが「またね」というと
クリスが” Not if I see you first. “といいます。

これ、ちょっと難しい表現ですが
Not if~で「もし~じゃなかったらね」というくらいの意味です。
なので、「俺が先にお前を見つけなかったらね」となりますが
それでもまだちょっとわかりづらいですよね。

アメリカンジョークの一種、とでも言いましょうか
ユーモラスな言い回しですが
つまり、「俺が先にお前を見かけたら会わずに逃げるからな」
といったような意味で、皮肉を言っているのです。


もっと詳しく説明するには、冒険途中のキャンプの夜のシーンを説明する必要があります。
勉強のできるゴーディーは、賢いと評価しているクリスを
大学進学コースに入ろうと誘います。しかし当のクリスは、育ちが悪いから
周りが許してくれないと断ります。自分が生まれ育った環境を受け入れているのですね。
しかも、頭の良いゴーディーの人生を邪魔したくない。
だから、クリスにしてみれば「お前と俺は生きる世界が違う」ということなのでしょう。

そのようなわけで、上記のセリフにつながります。


ちょっと説明が長くなりましたが、
自分の好きな映画や音楽を使って英語を勉強するのは最高ですよ。
飽きませんし、どんどん興味がわいてきます。
英語の勉強って、そもそもこうあるべきなんですけどね!


いや、それにしても『Stand By Me』、素晴らしい映画ですよね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました