「わからない」と言える子は伸びる。

未分類

授業をしていて、質問ができる生徒は非常にまれです。
これは、1クラスが最大4人授業の萌昇ゼミでも、です。

それでも(だからこそ)、萌昇ゼミは生徒全員の手元が見える
スタイルで授業をしているので、つまずいている生徒がいれば
こちらから声をかけることができます。

ただ、「じゃぁこういう時はどうするのかな」といった疑問がある場合は
声に出してくれないと気づく由もありません。


一番よろしくないのが、わからないのにわかったふりをしてしまうことです。
よくありますよね。もちろん自分にも覚えがあります。
それでも我々はだいたい察しがつきます。
うなづいていても、あーこいつわかってないな、と。

僕たちがもっと困るのは、無反応の場合です。
これはもうね、本当にやめていただきたい。笑
わかったらうなづく。正解していたら〇をつけ、
間違っていたら×をつけてほしいと思います。


やはり、「わからない」とはなかなか言いづらいものです。
だけど、塾に関しては、「わからないから通っている」のであって
何も恥ずかしいことではありませんよね。
万が一、隣の人に「あー、あいつわかってないのか」と思われたところで
何のダメージもありませんよね。


さらに、僕たちは「わからない」と言われるのがうれしいんです。
もちろん、わからないことがないように教えるのが仕事なんですけど
それでもまだ理解が浅かったり、さらなる疑問が出てきたりするものです。


「わかりません」は、ボクたちの大好物です。
もう喜んで教えます。いくらでも付き合います。
授業後でも自習中でも、いつでも大歓迎です。


もとより今は中間テスト前の大事な時期。
提出のための宿題はとっとと終わらせて、
自分のための試験勉強を早く始めて
わからないところ、覚えてないところ、
あやふやなところを強化していきましょう!

試験勉強のやり方、宿題の進め方、成績のあげ方などなど
いくらでもアドバイスしますよ。


中間テスト対策講座、まだ空席あります。
成績を上げたい方。もう失敗したくない方。
受験のために内申を上げておきたい方。
どうぞお気軽にお問い合わせください。

邑久教室にメールで問い合わせる

コメント

タイトルとURLをコピーしました