期末テストがやってくる…!

英語学習
あちぃですね。。。この、湿度と温度のダブルパンチが一番きつい。。。
温度よりも湿気に弱い、邑久教室のキツナイです。

 

さて、先ほどLINEやTwitterでもお知らせがあった通り、夏期講習のご案内が今日から始まります。
でもその前に、中高生は期末テストですよね。

特に中学生は、新しい教科書になって初めてのテストという人が多いと思います。
当事者の皆さんはおわかりの通り、英語がとんでもないことになっています。

萌昇ゼミでは以前からお知らせしている通りですが、まぁ大変です、本当に。

中1は一番最初のレッスン1から、いきなりbe動詞と一般動詞の両方が出てきていますし
(あ、New Crownの話です)
覚える単語の数は爆増しているし
今まで以上に会話重視、表現力重視の授業になっているので
その分文法学習に充てる時間が削られてるし。

つまり、内容が激しく難しくなったのに、それを学習する時間は減っている、という事実。

そこへきてのスピーキング重視の流れ。
なんと、東京都では来年度から全中3生がスピーキングのテストを義務付けられる予定なんです。

スピーキング自体を否定しているわけではありません。
(教科書がスピーキングと文法どっちつかずになっている感は否めませんが)

この急な変化に、ついていけなくなる生徒が増え、英語の成績は今まで以上に二極化することが予想されます。
というよりも、それがもうすでに始まっているんです。

ではどうすればいいか?
私の個人的な意見としては、
・まず学校の授業は完璧にちゃんと受ける。
今のところ岡山ではスピーキングの善し悪しが成績に大きく影響することはありませんが、
それでも内申書という厄介なものがありますからね。。

・その上で、文法の学習は自宅や塾でみっちりやる。

・特に、単語を覚える時間は家や塾の自習などでたっっっっっっぷりとる。
だまってゴリゴリ書くのではなく、とにかく見ながら読みまくる。そして書く。

2点目は営業的に聞こえるかもしれませんが、これはもう今まで以上に必要ですね。
なんせ、内容が難しいですから。

中3なんかは、中2までに習わなかった現在完了が、新しい教科書では学習済み扱いになっています。
その分、高校生の内容だった仮定法や完了進行形が入ってきます。

当然、学校では現在完了も教わりますが、上記の新しい単元も当然学習するわけですから、
その分時間の面できつくなるわけですよね。

で、前述の通りスピーキング重視の追い打ちです。

だから、今まで以上に「自主的な」勉強時間をどれだけとれるかが重要になるのです。

上記がすべてちゃんと自分でできて、成績も十分に結果が出ているのであれば、正直なところ塾はいらないかもしれません。
だけどそれがなかなかできない人が多いから、我々の出番なんですね。

まぁそもそも習い事ってそういうものですよね。
ピアノだってサッカーだって陸上だって、独学でチャンピオンになれるのであればスクールなんて行かなくて良いわけですから。

だけど、それではなかなか効率も良くないし、伸びるスピードも違う。
中には自分を律することができなくてついダラダラしちゃう。
だからコーチが必要なんです。

随分長くなったのでそろそろ締めようと思いますが、何が言いたいかというと、
●とにかく今回の期末テストは心してかかれよ
ということと、そして
●いま小学生の皆さんはほんっとうに学校の英語をちゃんと、しっかりばっちりやっておいてね
ということです。

そう、英語に関しては
小5からすでに高校入試は始まっている、といっても良いのかもしれません。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました