内申点のお話=岡山の県立高校入試は中1から勝負が始まっています=

高校入試情報

邑久中生のみなさん、期末テストの結果はどうでしたか? 邑久中では懇談も終わり、あとは終業式で成績表をもらってくるだけですね。

通知表を甘く見るな


今日は内申点のお話をしましょう。受験生だけでなく、中1、中2のみなさんにも大いに関係する話です。

県立高入試と内申点の計算方法


岡山県の公立高校入試では、試験当日の点数と内申点とが計算されて合否の判断がなされます。

その内訳はこちら。



当日の試験は5教科ですが、それぞれ100点満点を70点満点に計算して、5教科で350点
そして内申点は合計で200点ですが、これ、実は中1、中2の通知表も計算されるんです。

その内容がこちら。



中1の最後の通知表、5点満点×9教科で45点満点。
中2も同様に45点満点。


中3の通知表は(一般的に2学期のものを使用)、国数英理社の5教科は5点満点×5教科×2=50点
残り4教科は試験がないため、主要5教科よりも重く見られ、5点満点×4教科×3=60点
両方を合わせて中3で110点。

上記、中1から中3すべて合わせて200点満点の内申点となっています。

それほど大切な内申点だから、
邑久教室ではテスト前には可能な限りの
テスト対策「授業」をしています。


普段の受講科目に関係なく、
全員の方に授業を受けていただきます。
(もちろん追加費用は発生しません。)


こちらから、過去の保護者会動画をご覧いただけます。
岡山県立高校入試のシステムと内申点

各高校に必要な内申点



さて、ここまでくると気になるのは「〇〇高校に行くには何点必要なの?」ということですよね。

結論から言いますと、各高校とも非公表なので、正確なところはわかりません
もちろん、各テスト業者や塾はいろいろなデータを独自で持っていますので、ある程度このくらい、ということはできます。


以下、合格のボーダーラインを記しますが、飽くまで私キツナイの個人的な見解としてとらえてください。当然のことながら、合格を保証するものではありません。

朝日高校:内申点180,模試の偏差値63
城東高校:内申点170,模試の偏差値56
西大寺高校:内申点153,模試の偏差値51


といった感じでしょうか。

意外ですか? 同業の方や社内から反論もあるかもしれません。
ただ、「ボーダー」としては、個人的な肌感覚ではこのあたりかなと思います。
もちろん、上記より内申点が低くても試験の得点が高ければ合格は望めますし、逆も然りです。

試験の点数と内申点の比重

ただし。
県立高校入試に関してもう少し付け足しておきますと、
学校によって【内申点と当日点の比重は変わります】。そしてこちらも非公表です。
一般的に、偏差値ランク上位の高校ほど内申点は重視されません。


そんななか、西大寺高校は内申点を非常に重視するといわれています。
ただ、邑久から西大寺は学区外なので、合格できるのは定員の5%まで、となっているので
邑久中からの受験者はさほど多くはありません。


もっと怖いのは、出願したら変更できない点、そしてほとんどの高校は2次募集がない点です。
そもそも普通科の高校が少ないのに一発勝負なんですね。


しかも、邑久から通える学校で、学区内で県立普通科、というと
邑久高校、瀬戸高校、そして城東高校。ほとんどの方はこの3択ですよね。


城東高校は確かに簡単に入れる学校ではありません。
そして自由な校風から子どもたちに人気があります。

でも、みなさんが思っているほど難しくもない、かもしれません。
少なくとも私はそう思います。


城東高校に行きたいと思っている皆さん。
あなたが中3生であれば、すぐにご相談ください。この夏休みをどう使うかが大きな分かれ道です。
中1生、中2生であれば、とにかく学校の授業、課題、内申点を最優先に考えてください。
学校の定期テストはもちろん、課題テストや自己診等で
最低でも常に80点平均(5教科400点)を心がけましょう。
自力ではそれが難しいという方は、塾などの力を借りることも考えた方が良いでしょう。


萌昇ゼミ邑久教室は、邑久中から城東高校、朝日高校を目指す方を
全力で支援する教室です。

中1、中2の通知表は、中3になってから後悔しても取り返しがつきません。

受験対策にとても重要な位置を占める内申対策。
やるべきこと、やるべきではないことをお伝えします。

しつこい勧誘はしておりませんので
(あまりたくさん生徒がいても困りますし)、
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
個別にご説明いたします。

コメント

  1. […] では、城東高校や、もっと頑張って朝日高校に行きたい、と思っている中2以下の方はどうするべきか?はい、まずは毎日の学校の授業を大切にして、習ったことをちゃんと身につけていってください。そして評定、通知表の点数を可能な限り上げておきましょう。岡山県立高校の入試における内申点の計算方法はこちらです。そしてやはり、なんといっても今年度から劇的に難化した英語。これは本当にしっかりやっておいてください。みなさん、何か勉強というと「数学!」というイメージを持っている人が多いのですが、数学は後からの挽回が、英語と比べるとさほど難しくありません(「楽」ではありませんが)。一方で、英語は中1の内容がさっぱりわからないと全く点数に結び付きませんし、中3になってから中1や中2の内容を取り戻そうとするのは本当に厳しいものがあります。単語や文法事項の暗記とその活用にはかなりの時間がかかるからです。ですから、小学校のうちから英語だけはしっかり勉強しておいてくださいね、と何度も書いているのです。 […]

  2. […] 中間が終われば、中3は修学旅行、中2は職場体験がありますね。どちらも思い切り楽しんできてくださいね!だけど!11月末には期末テストもあります。1ヶ月も先、と思うかもしれませんが意外とあっという間にやってくるもんです。期末まで、あと47日と考えると長いようにも思いますが中3生にとっては内申が決まるとても大事なテスト。しかも2学期の評定は、5教科よりも実技4教科の方が重要。(県立高校入試の内申点についてはこちら)そう、つまり期末テスト前は5教科の勉強だけ頑張るわけにはいかないんです。実技強化の授業、提出物、作品や課題、テストなどを全力でこなしつつ期末テストに向けても準備しなければなりません。そしてもちろん、期末が終わればあっという間に受験です。 […]

タイトルとURLをコピーしました